SSブログ

日本スポーツ界のパワハラ [その他]

日本スポーツ界のパワハラ

日大、レスリング、女子体操等~
相次いで発覚しているパワハラというもの~
あまりに多発するため、ここで冷静にパワハラとはどういうものかを感あえてみましょう。

1、 権力で物をいわせる
好き嫌いで不平等な扱いを正当化させる。
権力で都合の悪いことをなくす、無視を正当化する。

2、 教育的指導をこえた暴力・・

と、いったものが私の知りうるパワハラです。
言った、いわない~に関しては信憑性や、その場でのニュアンスによって変わるので今回は却下します~
だって実際に、今時の学生や社会人によるパワハラの訴えって、いや、それパワハラ扱いされたら世の中全ての物全てがパワハラだろ~~
怒鳴るとか、馬鹿とかは仕事なりなんなりしてればあることなので・・
私的に、その発言はパワハラに入るけど、そっちの発言はパワハラ~て思い込みなんじゃないの?
と、言いたくなるものも増えつつあるので・・。
体操~なら体重制限で厳しい指導されるのは当たり前だし、携帯使ったり他の人との対話しちゃいけないとかいうのは、当たり前であり、ただ単に厳しい指導の範囲内・・
スポーツ選手がそんなに取り組みが緩いのはどうなのかな?と思います。
社会に出ればそれぐらいのこと山のようにあるぞ~~視野を広めるのです!
よって問題なのは、他の皆と同じく与えられる権利を理由なく剥奪される~これがパワハラです。
強制ではないと聞かされていた合宿に参加しなかっただけで本来のシステムを無視した上で、ジムの利用を一人だけ停止された・・てのははたから見て可笑しいですからね~。
それから、速水コーチによる宮川選手への暴力・・
動画見るまでは本当に軽く頬をはたくだけのことなら普通だし騒ぐ必用はない・・と思っていましたが、動画見て思いました・・
いや、あれは教育的指導こえて、往復ビンタだろ~~
私だって親に怒られるとき、あそこまで強いビンタはされたことないぞ!!
正直怖い映像でした。
宮川選手本気でビビってます。
確かに、あれは恐怖による支配・・といってもいいかもしれない。
私も子供の頃ありましたが、それ故に雑草根性ものが身についてしまった部分もありますが・・(笑)
本当、指導によるパワハラの線引きは難しいけれど・・
簡単にいえば、上にたつ人間は、その言動や行動を謹み、よく考えて発言すること、相手をしっかり見ること・・
それが出来ればこんな問題って浮上してこないわけで・・
結局は、どんな理由をのべても自分達はあんた達よりも偉いんだぞ~~という物の考え方が多少なりともあるから悪いんだと思います。
女子体操の女帝だって、自分は悪くない~と、自身の行動ばかりを正当化する前に、事実はどうあれいい訳の前に謝罪すべきかと・・
因みに、文章で書くなら誰にでもできます。
紙面だけでいくら誤っている素振りをみせても、TVを前にしてはいい訳ばかり・・てことは心から思っていない、形だけの謝罪なんじゃないの
と、思わずにはいられませんでした。
速水コーチが二重契約の問題~というのも、どっちの言い分も正しく聞こえるのでややこしくなるのですが・・
まあ、なんにせよ、どのスポーツ界においていえること・・
問題発覚した~てことは、組織全体での連帯責任です。
意見いえないという選手がいえますが、だからといって口を閉ざすのは犯罪を見て見ぬふりしているのと同じ
意見言えない環境を作る手助けにならざるおえないんです。
そして、自分は何も知らないとお偉いさんはいうけれど、知らなかったではすまされないし、物事が大事になる前に解決するのが組織の有り方であり、それが出来なかったってことは責任をとれなかった・・。
そして、問題が発覚したのなら、どちらが良い、悪いにしろ責任をとるのがTOPの有り方・・
それが出来ないTOPなんて存在する必要なし~て感じです。
最終的にいえば、そういう有り方にしてしまった組織全てが原因です。
一人だけの存在だけでは、こういった問題がここまで広がってこないのです。
というか、権力誇示するのいい加減やめた方がいいと思うよ。
熱血指導の境目も難しいですが・・
体罰は大反対だけど熱血指導ってのはなきゃ駄目だと私は思います
優しいだで世の中生きていける程甘くないし、学生の間だからこそ厳しい指導は大事・・。
優しい教育の方がよいし、十分やっていける~ていうのは、それだけ自身に厳しくあれる選手だけです。
自身に甘い選手には優しい指導は毒でしかない、だからパワハラと教育の境目が分からない学生が増えるんだと思います
厳しくしながらも優しくする・・
恐怖で相手を支配しないレベルで、ある程度厳しい教育~てのが必用なんじゃないかな?と、思います。
ようは厳しくしながらも選手の意見をちゃんんと聞ける人・・
厳しいからこそついていける~ていうコーチっているじゃないですか、結局は支配という言葉のない、本当の信頼関係ってのをちゃんと作ることが大事なのでは・・と、思ったのでした
そう、あくまでコーチと選手、教える側と教えてもらう側の意識を持ち、それを忘れない上で、対等な立場作り~~というやつですか?
間違ってはいけないのは、けして馴れ合いではなく対等な立場
互いに互いを高めあっていける、意見をいいあって互いに努力しあえる立場・・
それがあれば厳しくても体罰という存在がなくなっていくのでは?
と、色々かってに考えてしまいますが・・
高橋容疑者が4度目の逮捕・・あれも結局親が子供に甘くて人生なめきっていたからだろうしね。
人間苦労経験しなきゃ駄目になるんですよ。
日本のスポーツ組織は、権力のない平等でクリーンな組織作りをすべきだと思います。
そして、あくまで学生選手に対しての意見ですが、彼らは生徒であり、プロとは違いお金儲けの道具ではない。
学業の一つとして学校というものが存在しています。そこは心を育成していく場所なので、彼らを物ではなく一人の人間だということを考えること・・。
これらを忘れちゃいけないのだろうと、思いました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。